2007年 01月 08日
イスラマバードとラワルピンデとはツインシティとも呼ばれます。実際に隣接した都市なのですが、これは計画都市であるイスラマバードがラワルピンディに隣接して建設が進められた結果というべきでしょう。イスラマバードが新しい都市であることに対し、ラワルピンディは歴史のある古い町です。 パキスタンの素顔を見るという意味では、計画都市のイスラマバードを見るよりもラワルピンディを見る方が相応しいと思います。残念ながら、衛生的とはとても言えないので普通のレストランに入るには相当勇気がいります。 イスラマバードには馬での進入が禁止されています。それで街がきれいに見えるのですが、ラワルピンディでは事情が違います。車と馬車が共存しているのです。自動車には排気ガスの臭いがありますが、馬車には馬のせいで強烈な臭いが伴うのが難点ですね。 (ラワルピンディ駅) ![]() (市街地の様子) ![]() ![]() ![]() (レストランだけど、フォークもスプーンもない・・・) ![]() ■
[PR]
by elderman
| 2007-01-08 11:10
|
アバウト
![]() 海外在住13年余、渡航国数は40か国です。海外在住と海外旅行の記事、世界の花の写真、エッセイなど盛りだくさんです。現在は日本在住です。★お気楽にコメントをいただければ大変嬉しく思います。 by elderman カレンダー
検索
カテゴリ
全体 えるだまの観察 日々の雑感 マクロレンズの世界 花と樹木(温帯) 花と樹木(熱帯) 花と樹木(沙漠) ★世界遺産特集★ 世界いろいろ比較【一覧】 アジアの国【案内画面】 中東の国々【案内画面】 欧州の国々【案内画面】 中南米の国【案内画面】 南洋の島々【案内画面】 えるだま観察【案内画面】 えるだま雑記【案内画面】 えるだま小説【案内画面】 クイズ 植物図鑑案内【1,680種】 色別花名検索【案内画面】 花の名前探索中 タグ
タイで田舎暮らし(149)
グルメ(106) 遥かなる遺産(94) 世界遺産(49) 言いたい放題(33) 国際協力(33) ペット(32) 日曜大工(27) 言葉の意味と語源(22) 独り言(18) マレイシア(16) ダーツ(16) 蝶(13) どうでもいいこと(7) えるだまの一言(7) 外国語(6) ギター(4) イラン人(4) 海外旅行ボツ写真(1) 記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||