2006年 03月 28日
ユトレヒト訪問で満足しましたが、実はこの日にはもう一つの目玉があったのです。お城観光には少々食傷気味の私ですが、それでも見所のあるお城というものはいいものです。 これまでに観光したお城では、立地条件、お城の形という点では、ドイツにあるノイシュヴァンシュタイン城(白鳥城)が一番だと思っています。二番目は、フランスのロワール川沿いにあるシュノンソー城かな、お伽噺に出てくるようなお城です。 正直な話、オランダのお城にはあまり期待していなかったのです。ところが今回のハールザウレンスにあるお城には驚きました。今までに見たお城の中でもっともお城らしいお城という感じです。総合評価には庭園も対象になりますが、このお城の庭園は、なんと500haもあるのだそうです。 ただし、このお城はオリジナルのものではなくて、1892年から建築家のカウペルス、庭設計家のコパインの計画で造られたものだそうです。 たくさん写真を撮りましたが、なんとかこのお城の雰囲気をお伝えできればいいなぁと思います。 (デ・ハール城入り口・・・お城は遥か彼方) ![]() (実際に入った入り口) ![]() (スノードロップがいっぱい・・・再掲です。) ![]() (お城が見えています。) ![]() (こちらが正門の方向です。・・・私は裏から回りました。) ![]() (裏口のようです。) ![]() (裏から見たお城) ![]() (庭園の一部・・・正門から見える景色です。) ![]() (お城への入り口・・・中は撮影禁止でした。) ![]() (お城の外観) ![]() ![]() *おまけ: このお城の本館に入ったとき、受付の女性に次の案内まで30分待つようにと言われたのです。私は一人ですから30分というのは、さすがに長過ぎます。困った顔をしていると、その女性が申し出てくれました。「クイック・グランスでよければ案内しましょう」って。ヤッタネ!彼女の臨機応変な出方に感謝、感謝です。こうして、直ぐに中を案内していただけたのでした。こういうこともこのお城の印象をよくしているのでしょうねぇ。^^ ■
[PR]
by elderman
| 2006-03-28 01:03
|
アバウト
![]() 海外在住13年余、渡航国数は40か国です。海外在住と海外旅行の記事、世界の花の写真、エッセイなど盛りだくさんです。現在は日本在住です。★お気楽にコメントをいただければ大変嬉しく思います。 by elderman カレンダー
検索
カテゴリ
全体 えるだまの観察 日々の雑感 マクロレンズの世界 花と樹木(温帯) 花と樹木(熱帯) 花と樹木(沙漠) ★世界遺産特集★ 世界いろいろ比較【一覧】 アジアの国【案内画面】 中東の国々【案内画面】 欧州の国々【案内画面】 中南米の国【案内画面】 南洋の島々【案内画面】 えるだま観察【案内画面】 えるだま雑記【案内画面】 えるだま小説【案内画面】 クイズ 植物図鑑案内【1,680種】 色別花名検索【案内画面】 花の名前探索中 タグ
タイで田舎暮らし(149)
グルメ(106) 遥かなる遺産(94) 世界遺産(49) 言いたい放題(33) 国際協力(33) ペット(32) 日曜大工(27) 言葉の意味と語源(22) 独り言(18) マレイシア(16) ダーツ(16) 蝶(13) どうでもいいこと(7) えるだまの一言(7) 外国語(6) ギター(4) イラン人(4) 海外旅行ボツ写真(1) 記事ランキング
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||