人気ブログランキング | 話題のタグを見る

えるだま・・・世界の国から

elderman.exblog.jp
ブログトップ
2006年 01月 29日

古い記憶(21)小学二~三年生の頃

(紙芝居)
TV番組の方に話が移る前に、その他のことについて一生懸命思い出してみたいと思います。TVのない時代、紙芝居はたいへん楽しみでした。「だるまさんがころんだ」なんて遊びをやりながら、紙芝居を待ったものです。

小学校二年生だった私が、微かに覚えている紙芝居の出し物は「黄金バット」くらいなものです。TVもTVゲームもない時代ですから、紙芝居は最大の娯楽だったかも知れません。私の家は残念ながら、紙芝居のおじさんのところで買い食いすることを好ましいと思っていなかったようで、少し恨めしい思い出がありますが、それでも水飴などを買った記憶はあります。

真っ赤なイカを食べたかったのですが、これは禁止されていました。きっと美味しいんじゃないかと今でも思っていますけどね。

(縁日)
城下町のせいか、小学校の帰り道には縁日でいろいろな屋台が出たものです。板のような飴に絵が彫られていて、それを舐めてきれいにくり抜くと賞品がもらえるとか、粘度を型に入れていろいろな形を作って、金粉などで装飾して仕上げるなんていう遊びもありました。

(駄菓子屋)
小学校の近くには子供たちを対象にした駄菓子屋があるものです。小学校3年生くらいから、お小遣いをもらえるようになったので、よく言ったものです。週に100円くらいのお小遣いだったろうと思います。5円単位でいろいろな駄菓子が買えたものです。

「スカ」なんて単語を覚えたのはこのクジ付きの駄菓子のせいです。「スカ」ってなんだか人をバカにしたような発音でおかしかったですね。ラムネ菓子、コーラの粉末もあったような気がします。

景品が豪華だったのは甘納豆でした。甘納豆そのものはたいして美味しくはないのですが、景品に惹かれて買ったものです。まだ新しいうちに一等賞が出てしまったら、もう売れなくてお店が困るんじゃないかって考えたものです。不思議となかなか一等賞は出ないものです。

ある日残りが10個くらいになり、まだ一等賞が残っているということがありました。お店のおばあちゃんに全部買って一等賞がなかったら一等賞の賞品をくれるかどうか、掛け合ったことがありました。全部開けても一等賞はなかったと記憶しています。どうもインチキ臭いですね。(笑)

(銭湯)
引っ越したばかりの頃には家に風呂がありませんでした。というよりも、借家に二世帯が入っていたので、風呂の部分は他の世帯が使っていたのです。多分その部分は台所として使用されていたのではないかと思います。まだ小学二年生ですから、母親と一緒に女風呂に入っていました。父親は風呂はどうしていたんだろうなぁ・・・ 夜出掛けて行ったのかなぁ、思い出せません。

(チーズ)
多分私が小学二年生の頃のことだと思います。生まれて初めてチーズというものを口にしました。最初は妙な味だと思いましたが、なかなか美味しいと思うようになりました。お隣に住んでいる家族に3歳くらいの赤ちゃんがいたので食べさせてると、そのお母さんが飛んできて、石鹸を食べていると思ったらしく赤ちゃんの口から取り出してしまいました。そのお母さんはチーズなんて知らなかったんです。

(お菓子屋)
家のある路地から商店街に出ると、そこにはちゃんとしたお菓子屋さんがありました。本当はお茶を売っている由緒あるお店なのですが、子供の私にはお菓子屋さんでしかありませんでした。10円を持ってお菓子を買いに行ったものです。小さな紙袋に入れて量り売りをしてくれました。一番量があったのは金魚の形をしたあられでした。ミカンの飴だと10個くらい入っていたようです。

by elderman | 2006-01-29 12:24


<< デンマークで食べたもの      マクロレンズの世界(66)キャ... >>